「切る」に、新しい自由を。次世代ナイフ、きれナイフ誕生。

きれナイフ

【優れた硬度と持続性のある切れ味】

高強度のステンレス鋼は非常に硬いため、切れ味が長持ちします。
紙、プラスチック、布、食品などさまざまな素材をストレスなく切ることができます。

【高い耐久性と多目的な用途】

この素材は耐久性が非常に高く、摩擦や摩耗に強いので、日常の酷使にも耐えられます。
キッチンでの調理、アウトドア、DIYなど、さまざまなシーンで使用可能です。

【メンテナンスの容易さと高い信頼性】

汚れが付きにくい特性があり、簡単に清掃できるので、常に清潔を保つことができます。
お手入れも簡単で、多くのプロフェッショナルや愛好家に支持されている信頼性の高い素材です。

【粘着物が付きにくい】

フッ素コーティングの最大の特徴は、切断時の刃にべたつきが付きにくい点です。
例えば、ガムテープを切る際に刃が粘着物で覆われることが少なく、作業効率が良くなります。

【耐久性の向上】

フッ素コーティングすることで、腐食にも強い特性を持ちます。
これにより、刃物全体の寿命が延び、長期的に使えます。
アウトドアにおける山や海など、過酷な環境でも使用可能です。

【優れた切断力】

ピッチの粗い波刃は、その粗い刃の形状により、切断力が非常に高いです。
硬い素材やぎっしりと詰まった素材を切る際に、小さな力でスムーズに切ることができます。
例えば、ダンボール、ロープ、布地など硬い素材を簡単に切ることができます。

【滑らないカット】

切断する対象をしっかりと捉えるため、滑らずに切れるのが特徴です。
ヒヤッとする刃の滑りを防ぎ、安全かつ正確なカットが可能です。
刃部分を握っても怪我をしにくく、さらに刃先も丸くしています。

【自然なフィット感】

人間工学に基づいたハンドルは、握り手にフィットするデザインです。
ナイフを握った際の安定感が向上し、長時間の使用でも手が疲れにくいです。
例えば、調理作業やDIY作業で長時間ナイフを使う際にも、快適に作業を続けられます。

【力の分散と効率的な操作】

力を効率よく分散する機能を持ち、親指・人差し指・小指の3点で支える設計がされています。
使用時の手の負担が軽減され、少ない力で最大限の切断力を発揮できます。

【優れたグリップ性能】

ハンドル部分は滑りにくい素材や形状で作られているため、湿った手でもしっかりグリップできます。
濡れた環境や油分がある作業場でも安心して使用でき、安全性が向上します。

全長195mm
刃渡り80mm
20mm
重量34g
材質刃部/ステンレス綱
ハンドル部/ポリプロピレン樹脂
生産国日本製
カラーブラック/オリーブ/ライトグレー/ベージュ
商標登録

「きれナイフ」は、商標登録第6854403号として正式に登録された製品名です。
この名称は、「斬れ(キレ)」と「切れない」をかけ合わせた造語で、高い切れ味を持ちながらも、安全設計によって安心して使えるというコンセプトを表現しています。
日常からアウトドアまで幅広く活躍するナイフとして、ブランドの信頼性と独自性を守るために、商標によって保護されています。

意匠登録


きれナイフ独自の波刃ピッチ(ギザギザの形状)は、意匠登録済みです(意匠登録第1799430号)。
この形状は法的に保護されており、他社による模倣や類似デザインの使用を防ぎます。
製品のオリジナリティと品質への信頼を、形状そのものから証明しています。