「切る」に、新しい自由を。次世代ナイフ、きれナイフ誕生。

ネーミングの秘密と日常使い|誰にでも寄り添う一本へ

「きれナイフ」という名前に込めた想い

このナイフの名前にも、開発者のこだわりがあります。

きれナイフ(商標登録済)
「斬れ(きれ)」=切りたいものはよく切れる
「切れない」=切りたくないものは切れない

そんな相反する2つの意味を掛け合わせた造語です。
“安全性”と“鋭さ”を両立したいという願いを込めました。


実際に使ってみた|生活の中でも大活躍

開発後、自宅に持ち帰り、日常のさまざまなシーンで試してみました。

  • 段ボールの開梱
  • 封筒の開封
  • 料理
  • 園芸
  • アウトドア

などなど、意外なほど多用途に使えるナイフであることを実感。
これらの使用例は、きれナイフの活用シーンでご覧いただけます。


ぜひ、一度手に取ってみてください

きっとその後には、
「斬った瞬間、気持ちいい」
そう感じていただけると思います。

そして気が付けば、いつもそばにある――
そんな存在になれたら、私たちにとってこれ以上の喜びはありません。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事